1987年10月 現代墨絵芸術の啓発と普及を目指すと共に国際公募による
「国際墨絵展」を通しての国際文化交流及び国際親善を目的
として設立
第1回国際墨絵展をブラジル国サンパウロ市にて開催
1988年 6月 東京展(交通会館)を開催
1990年10月 スペイン・マドリッドにて第2回展を開催、翌年6月に東京展を開催
1991年10月 オーストリア・ウイーンにて第3回展を開催
1992年 1月 国内巡回展を開催 同年6月まで(静岡市文化センター クリエイト浜松 東京交通会館)
1992年 9月 ニューヨーク(バッサー大学)にて第3回展を開催
1992年10月 ポルトガル・リスボンにて第5回展を開催
1992年12月 国内巡回展 (神奈川相模原あじさい会館)
1993年 3月 国内巡回展 (静岡市文化センター)
1993年 4月 国内巡回展 (クリエイト浜松)
1993年10月 ドイツ連邦共和国デュッセルドルフ市にて第6回展を開催
1994年 1月 国内巡回展 (大阪府立労働センターギャラリー)
1994年 2月 国内巡回展 (相模大野グリーンホール)
1994年 4月 国内巡回展 (静岡市文化センター)
1994年 5月 国内巡回展 (東京交通会館)
1994年 5月 トルコ・イスタンブールにて第7回展を開催
1994年 9月 東京都立芸術劇場ギャラリーにて国際墨絵秋季展を開催
1994年 9月 中国美術家協会と本協会を以て「中日交流展」についてのシンポジュ
ウムを行い。中国人民大会堂にて要人を迎え「中日交流展」の発会式を挙行
1994年10月 小田原市民会館にて神奈川展を開催
1995年 4月 静岡市民文化会館にて第7回展の国内巡回展を開催
1995年 6月 中華人民共和国北京中央美術館にて「‘95日中現代水墨画交流展北京
展」を本協会訪中文化使節団80名参加のもとに開催
共催 中国美術家協会芸術委員会
1995年11月 東京都立芸術劇場ギャラリーにて第8回国際墨絵展(‘96中日現代水墨画交流展)
1995年12月 神奈川県民ホールにて第8回国際墨絵展(‘95日中現代水墨画交流展)
1996年 6月 都立芸術劇場ギャラリーにて国際墨絵展第9回国際(‘96日中現代水墨画交流展)
1996年10月 中華人民共和国北京中央美術館にて「‘96日中現代水墨画交流展
北京展」
1996年12月 神奈川県民ホールにて第9回国際墨絵展(‘96日中現代水墨画交流展
神奈川展)
1997年 6月 豪州・ブリスベン市に第10回国際墨絵展豪州展(日豪友好100年
祭記念)を開催。共催、クイーンランド日豪協会。
1997年 7月 都立芸術劇場ギャラリーにて第10回国際墨絵展(オーストラリア帰朝展)
1998年 2月 神奈川県民ホールにて第10回国際墨絵展(オーストラリア帰朝展)
1999年 1月 神奈川県民ホールにて第11回国際墨絵展
1999年 2月 タイ国バンコック市内のシルバコーン大学にて、第11回国際墨絵展
バンコック展を開催
1999年 4月 静岡アートギャラリーにて第11回国際墨絵静岡展
1999年 9月 アルゼンチン国ベブェノスアイレス市の日本文化センター及びコルドバ市のコルドバ文化
センターにて第1回日亜国際交流合同展を開催
2000年 1月 O美術館にて第12回国際墨絵展(東京展)
2000年 3月 ハワイアラモアナホテルにて第12回国際墨絵展ハワイ展を開催
2000年 5月 神奈川県民ホールにて第12回国際墨絵展(神奈川展)
2000年 6月 静岡アートギャラリーにて第12回国際墨絵展(静岡展)
2001年 3月 O美術館にて第13回国際墨絵展(東京展)
2001年 4月 神奈川県民ホールにて第13回国際墨絵展(神奈川展)
2001年 7月 静岡アートギャラリーにて第13回国際墨絵展(静岡展)
2001年 9月 英国での「JAPAN2001」に参加、イギリス、チェルトナム
タウンホールにて第13回国際墨絵展(英国展)開催
2002年 2月 O美術館にて第14回国際墨絵展(東京展)
2002年 4月 神奈川県民ホールギャラリーにて第14回国際墨絵展(神奈川展)
2002年 7月 静岡アートギャラリーにて第14回国際墨絵展(静岡展)
2002年10月 台湾国台北市国立中正紀念堂にて第14回国際墨絵台湾展を台北駐日経済文化代表処、
国立中世紀念堂、中国当代芸術家協会主催のもとに開催、 展示期間は10月1日より
12月31日までの長期にわたった。
2003年 3月 O美術館にて第15回国際墨絵展(東京展)
2003年 5月 神奈川県県民ホールギャラリーにて第15回国際墨絵展(神奈川展)
2004年 4月 外務省、国土交通省後援の「ワシントン桜まつり」に作品を出展及び
墨絵の指導を行った。
2004年 7月 O美術館にて第16回国際墨絵展(東京展)
2004年 9月 横浜赤レンガ倉庫1号館にて第16回国際墨絵展(神奈川展)
2004年10月 静岡市民ギャラリーにて第16回国際墨絵展(静岡展)
2004年11月 ベトナム、ハノイ市にて第16回国際墨絵展(ハノイ展)を開催
2005年 5月 O美術館にて第17回国際墨絵展(東京展)
2005年11月 神奈川県立県民ホールギャラリーにて第17回国際墨絵展(神奈川展)
2006年 5月 O美術館にて第18回国際墨絵展(東京展)
2006年 8月 神奈川県立神奈川県民ホールギャラリーにて第18回國際墨絵展(神奈川展)
2006年11月 ニュージーランド国クライストチャーチ市の南極センターにて第18
回國際墨絵展(海外展)を開催
2007年 7月 東京都美術館にて第19回国際墨絵展(東京展)を開催
2007年 9月 神奈川県立県民ホールギャラリーにて第19回国際墨絵展(神奈川展)
2008年 7月 東京都美術館にて第20回国際墨絵展(東京展)を開催
2008年 9月 神奈川県立県民ホールギャラリーにて第20回国際墨絵展(神奈川展)
2009年 7月 東京都美術館にて第21回国際墨絵展(東京展)を開催
2009年 9月 神奈川県立県民ホールギャラリーにて第21回国際墨絵展(神奈川展)
